◇RNA世界の前に先RNA世界があったかもしれない 酵素なしでRNAを作ることが出来たとはいえないから RNAが出来る前はもっと単純な構造をしたP-RNAやPNAがあったであろう ◇RNAの構造上の特徴 一本鎖RNAは極めて複雑な構造を取る。独特な折りたたみ構造を持ったR…
◇翻訳(translation) RNAの情報をタンパク質に換える。 mRNAにはA,G,C,Uの4種類のnucleotideしかないのにタンパク質には20種類のアミノ酸が使われている ⇒nucleotideとアミノ酸の一対一対応では翻訳不可能。※翻訳は『遺伝コード』にしたがって行われる mRN…
文章はココ!■TRANSCRIPTION◇TRNASCRIPTION 遺伝情報を読み取る際の第一のステップ。 DNAの特定領域をRNAの塩基配列にコピーすること。◇DNA,RNAの化学的性質の違い 1.RNAのヌクレオチドはribonucleotideである RNA:リボース DNA:デオキシリボース2.RNAの塩…
PARTⅡ Basic Genetic Mechanisms CHAPTER6 HOW CELLS READ THE GENOME: FROM DNA TO PROTEIN◆テーマ◆ 転写・翻訳のしくみ 遺伝子発現の調節 今回の内容に関連する講義ビデオをYouTubeで見つけました↓ http://youtube.com/watch?v=bk7PW1FKMTI http://youtube…
NO production induced by AYPGKF-NH2, thrombin and ionomycin in BAECs cf. Fig1 ①AYPGKF-NH2 Max 30μM ②thrombin Max 0.1U/ml ③ionomycin Max 1μM ①=②、③>①、② ③:ionomycin>1μM→NO production reduce Effects of AYPGKF-NH2,thrombin and ionomycin on…
ウシの冠状動脈の内皮細胞を用いた。(BAEC) ほかは書いてあるとおり。
thrombin 内皮細胞のPARを活性化することで様々な血管内皮においてNOが媒介する弛緩を引き起こす PAR Proteinase-activated receptarの略 PAR-1,PAR-2,PAR-3,PAR-4の4種類がある PAR-1,-3,-4;thrombinの受容体として働く PAR-3は直接細胞内シグナルの変換を…
ウシの冠状動脈内皮細胞(BAEC)の受容体PAR-4を活性化することでGi/oタンパクがNO生成に関与するかどうかを調べる実験NO生成量が自身の濃度に依存する ①AYPGKF-NH2*1 ②thrombin ③ionomycin の3物質を用いた結果 ③はCa2+の濃度を自身の濃度に応じて上昇させる…
1.PAR-4活性化によるNO生成 Ca2+濃度の上昇には関与しない*1(←血管内皮細胞中ではGi/oタンパクが関与している) BAPTA混合により耐性を示すようになる pertussis toxinにより阻害される 2ionomycinによってひきおこされたCa2+濃度の上昇及びNO生成 BAPTAを細…
SCIENCE DIRECTのこれからの実験に関係ある大事な論文。
1.Averyの実験 でもその前に…Griffithの実験 肺炎双球菌を用いる 肺炎双球菌→病原性もつもの:S型菌 もたないもの:R型菌 S型菌でも煮沸して殺してから注射したらネズミは発病しないがこれに生きたR型菌を混ぜて注射すると発病してネズミは死んだ。 その…
ここから飛べます!
[fig5*1] *1:数研出版 フォトサイエンス生物図録より
■真核生物のDNAは一そろいの染色体の中に詰め込まれる •染色体(chromosome) 核の中にある。一本の長い線状DNA分子とそれに結合したタンパク質(クロマチン)から成っていてタンパク質がDNAを折りたたんで詰め込み圧縮した構造を取っている [fig2*1] •相同染色…
■DNAとは •Deoxyribonucleic acidの略 •4種類(A.T.G.C)のヌクレオチドから構成されている •2本の長いポリヌクレオチド鎖から成る ↓ 2本のDNA鎖がA-T間、G-C間で水素結合している DNA鎖:化学的『極性』を持つ 5’末端(でっぱった部分 5’-リン酸基) 3’末端(…
PartⅡ Basic Genetic Mechanisms Chapter4 DNA AND CHROMOSOMES ◆テーマ◆ •DNAの構造を理解する •DNA分子上で遺伝子やほかの重要なDNA領域がどのように配置されているのかを理解する •真核細胞が長いDNA分子をどのように折りたたみ核内にぎっしりと詰め込ん…
今回の担当は pp47〜68文章はココにあります!!【1】細胞の化学成分この範囲はほぼ高校化学の復習です。Key Words*1 ■原子(atom) 化学的性質を保ちうる最小の粒子 中心部に陽子(proton)中性子(neutron)から成る原子核(nucleus)を持つ 原子核の周りに電子(e…